会社概要

代表挨拶

便利さが日常を変えても、“ぬくもり”は変わらず、人から人へ届いています。
2013年の開所以来、私たちは東淀川の地で就労継続支援B型事業所として、リサイクルショップを併設しながら、地域とともに歩んできました。
改めて思うことは、 「自分でいられる場所」「誰かとつながれる喜び」「役に立てる実感」を見つけること。それはきっと、生きていくうえで、とても大切な“手ごたえ”なのだと思います。私たちは、その手ごたえを、一人ひとりと一緒に育てていく支援を大切にしています。焦らなくていい。比べなくていい。それぞれのペースで、自分らしく歩んでいけるように—— 小さな一歩を一緒に喜び合える関係こそが、バンビの支援の本質かもしれません。
私たちはこれからも、 誰ひとり取り残さず、ぬくもりを“手渡し”していける居場所であり、社会とのかけ橋でありたいと願っています。 今後とも、変わらぬご支援とご愛顧を、心よりお願い申し上げます。

2025年4月吉日
株式会社バンビ 代表取締役
新大阪倫理法人会 幹事
日創研 大阪経営研究会 委員長

会社理念

福祉のぬくもりを社会に届ける

私たちがともに歩んだ利用者さんが社会の中で輝き、自らの力で誰かに手を差し伸べる姿を思い浮かべてみてください。支援者の関わりや言葉が宝物のように心に残り、迷ったとき、立ち止まりそうなとき、自分らしく生きる支えとなっている姿を思い浮かべてみてください。つながりが希薄になりつつある社会だからこそ、バンビは単なる支援の場ではなく、ぬくもり溢れる居場所であり続けよう。その温かさを社会に届け、誰もが与え合いながら自分らしく生きる社会の実現を目指そう。
さぁ、今日も自分たちの心にぬくもりを灯して、利用者さんを迎えよう。

定義

ぬくもりとは、相手(自分)を認める働きかけ全般を指す

①尊重:相手の個性や意思を尊重し、必要以上に介入しない
 例:利用者さんが選択する自由を支援し、必要なときにそっと背中を押す姿勢

②共感: 利用者さんの感情や状況を理解するが、課題解決は利用者さん主体で行えるよう支援
 例:「困難に対して一緒に考え、自ら解決する力を引き出す。」

③支援: 必要な環境や作業を提供するが、自身の力を育むための段階的な支援にする。
 例:「まず見守り、一緒に考え、最終的には一歩離れる。」

4 つの認める働きかけ

①あなたがいてくれて、うれしい(存在承認)
 例:ただ「いる」ことが価値であることを伝える

②あなたのチカラ、素敵だね (能力承認)
 例:その人の得意なことや努力を認める

③あなたのがんばり、伝わっているよ(結果承認)
 例:成果が出たとき、感謝を伝える

④どんなあなたも、大切だよ(受容承認)
 例:うまくいかなかった時も、そのまま受け止める
私たちはどんな時も利用者さんのみならず、
支援者仲間、地域社会、
そして自分自身に
この認める働きかけを贈り続けます。
株式会社バンビ/バンビの里/
おうちでばんび/おうちでばんび 2nd 一同

運営法人

会社名
株式会社バンビ
本社
大阪府大阪市東淀川区豊里4-14-6
代表
四井 一樹
事業所指定年月日
平成25年12月1日
事業所番号
2713001275
業務内容
障がい福祉サービス事業
資本金
1,000万円
従業員数
10人(うち女性5人、パート社員5人)
その他
業界最高評価基準の証である『処遇改善加算1(※1)』を取得

※1 概要:サービスの質の高い事業所を積極的に評価する観点から、人材の質の確保や支援員の活動環境の整備などを行なっていると認められた場合に加算される制度です。

アクセスマップ